投稿

海難救助

イメージ
寒川セーリング     2018/12/24  天気晴れ、気温 10 度、西の風 10 メートル 嬉しいことに新入会員が参加してくださいました。 T さんです。 T さんは何とセーリング歴 50 年の大ベテランさんです。油壺と稲毛にクルーザーとディンギーをお持ちのお畏れ多い方です。前回入会いただいた M さんと 3 人で 10 時 20 分に出航しました。 波は 1 メートル程度ですが 20 ノット超えの強風の中 M さんがティラーを握ります。 スカイツリーに進路を向けてツーポンでセールアップ。強風で艇が風上に上らない。メインセイルが伸びていてドラフトが強すぎるせいか。もっと上らせるためにジブをチョコっと出すつもりが、強風のため一気に展開してしまった。次回からあらかじめジブファーラーシートをクリートしてからジブを展開するようにします。もし下っている時だったら、強風でバウ沈的な状態になるかもしれません w 。 11 時 15 分あまりの強風とスプラッシュで顔が痛くなってきたので、下ることにしました。 T さんはメインを張ったままランニングしようと提案されましたが、強風の中経験の少ない私は怖かったので、メインを下ろしてジブだけ少し出すことを選択。千葉港の入り口に向かいます。 いい具合に下っていましたが、機帆走すべくエンジンをかけたところガクンと衝撃がありエンジン停止。再始動しますが、ニュートラルでからクラッチを入れるとエンジンが止まります。どうしたのかしらと周囲を見回すと、なんということでしょう、スタボーのジブシートが外れてポートサイドに引き込まれているではありませんか。 「ジブシートがペラに絡まった」私が叫ぶと他のお二人は目が点になっています。 11 月に入会したばかりの BAN に頼むしかない。入会しておいてよかった。ペラに絡まったジブシートを切らないとジブをファーリングできないので切り、ジェネカーシートをジブに結びます。 BAN に連絡するとすぐに加盟店である雄和に電話してくださり、 20 分後教習用のボートで雄和の Y さんと M さんが駆けつけて下さいました。 たまたま近くを通りかかった海上保安庁艇が、ご親切なことに曳航するボートを寒川船だまりまで先導してくだ

新入会員

イメージ
待望の新入会員です。「舵」の告知番を見て、若いご夫婦がヨットに乗りたいとはるばる東京から来てくれました。Mさんご夫婦です。 桟橋でパチリ。 機走でパチリ。 天気は最高でしたが、風速は1〜2mでしょうか。 ご主人は小学生の時にコンテッサに乗って宇部から釜山まで帆走経験があるそうです。 16時には帰港しました。これからもよろしくお願いします。😁

木枯らし1号

イメージ
西高東低でNW8m。絶好のセーリング日和です。 会員番号3番と出航です。 最干潮にもかかわらず、水深3mです。浚渫前だったら80cmそこそこでしょう。 千葉港は穏やか。 No3はもくもくとパスタを食べています。 この後の写真は取り込めなくなったので省略しますw。 取り込めました。25度もヒールしています。

出航

イメージ

ジェネカー帆走2

イメージ
今日は午前中合気道の指導者講習に出席して午後からの出航です。 前回のジェネカー帆走ではシートの干渉が著しく、フルセールアップできない状態でした。 ジェネカータックシートをジブファーラーの前を通したりしていましたが、フォアステイの前を通せば良いことがわかりました。また、タックシートをアンカーローラーからバウパルピットの前を通してあげていましたが、セールアップ後の長さの調節が、パルピットとシートの摩擦でスムーズにできなかったので、タックシートをパルピットの下を通すようにしました。

ジェネカーのみでセーリング

イメージ
購入したばかりのVHF無線を搭載して11時半から出航です。 マリーナでは微風でしたが結構上がってきました。ジェネカーのみのセーリングを試してみました。クリュシートはスヌーカーシートの前方から結ぶこと。スピンシートはジブシートの下から出ているのでクリュシートはジブファーラーの下をくぐらせる。 とにかくシート、フォアステイ、スヌーカーシートが干渉する。艇速は10kも出ますが、シートが絡んでうまくセールトリムできません。そのうち風が強くなり、スヌーカーダウンしようと思いましたが、強風でタックのクリングルが外せずスヌーカーを下せません。 エンジンをかけてアパレントウインドを 下げてからジェネカーを下ろしました。まだまだスヌーカーの扱いには慣れません。13時には戻りました。

最干潮の出航

イメージ
本日10時10分最干潮です。桟橋の柱にこびりついた牡蠣の塊を見てください。普段は海底に沈んでいて滅多にお目にかかれない光景です。高架下のボート置き場は海底が見えている状態です。 そんな干潮でもなんと2.8m水深があります。浚渫してからは時間を選ばずに出航できますね。

バッテリーのサルフェーション予防

イメージ
 あるブログを拝見していて、「のびー太」というバッテリーのサルフェーション予防装置があることを知りました。Amazonで約6000円。 26年来乗っているユーノスコスモに取り付けたところ、エンジンのかかりが劇的に良くなったので、船のスターターバッテリーに取り付けて見ました。 取り付け前の電圧です。向かって左側がスターターモーター。12.5Vを指していますね。のびー太をつけるとどうなるのでしょうか。楽しみです。 かなり雑に取り付けてしまいました。取り付け時間は5分以内です。バッテリーの電源を利用して電極の硫化物を分解して理論上は10以上バッテリーが持つようになるとのこと。二つのバッテリーの電圧差が開くときは、のびー太をもう一台買います。 作業を終えると綺麗な夕焼け空が広がっていました。

無風

イメージ
9月半ばの真夏日、無風ですが出航しました。 波一つない穏やかな千葉港。敬老の日の今日は船の行き来が少ないです。 あらかじめマリーナ内でジェネカースヌーカーをセットしました。 ジェネカーを展開するときは、ジブを巻きとらないと色々なシートが干渉してダメですね。何とかメイン、ジブ、ジェネカー3枚同時に開いてセーリングしたいものです。ジェネカーファーラーを使っている方も一度ジブを巻き取ると書いてあるブログもありました。 もう少し研究して見ます。シングルハンドは頭を使いますね。

憧れの浜離宮

イメージ
今日は救急の日。座禅に行くつもりでしたが天気が良さそうなので急遽出航することにしました。セーリングは天候に左右されるので、シングルハンドはお気楽です。大潮なので7時に出航しました。 絶好のセイリング日和。南7mの風で、波は1mぐらい。ゲートブリッジを目指してポートサイドのクローズホールドで快走です。11kぐらい。10時にゲートブリッジを通過し、11時には東京湾奥に到着。スカイツリーをバックに聖路加が堂々とそびえ立っています。手前の橋はマッカーサー道路に続く新勝鬨橋でしょうか。 新勝鬨橋手前に浜離宮への入り口発見。信号が設置されており、「出航優先」と表示されいますが、「立ち入り禁止」の表示はどこにもありません。親切にも「只今の水深3.4m」と表示されています。よし入ってみよう。 憧れの浜離宮。ヨットを手に入れて12月で丸4年。いつかは浜離宮に係留して東京湾の夜景を楽しみたいなと夢見ていました。東京湾2回目の航海でやっと浜離宮にたどり着きました。大潮の干潮どきなので、水深計を睨みながら恐る恐る先へ進みます。流石に水面は穏やかで絶好の係留ポイントです。ところが、周囲には「係留禁止」の表示が。どうしたものかとウロウロしていると、公園の方からおじさんの叫び声。やっぱり立ち入り禁止の雰囲気です。 泣く泣く浜離宮を後にして東京湾を南下。よりが作って来れたおにぎりとファミチキをパクつきます。風は強く、波も高い。風は南東8mぐらい。メインセールは2ポンでジブはone third。13kmで千葉港を目指します。